2025年05月12日|マヤ暦の教え
2025年 5月 8日(木)
NEW古民家バー
講師:株式会社 5-Castles 小川 裕子
【第1部】目標達成セミナー:12:30~15:10
【第2部】懇親会:15:20~16:40
マヤ暦(ツォルキン表)は260日には起承転結と調整というエネルギーの流れがあります。
260日は起承転結+調整の5つに分かれます(5つの城)
260日÷5つの城=52日間
2024.7.8~2025.3.24 260日間の1周期
赤 第1の城 誕生・種まき 起 K1~K52 3/25~5/15
★白 第2の城 鍛錬・洗練 承 K53~K104 5/16~7/6 (本日のセミナー)
青 第3の城 大転換・変容 転 K105~K156 7/7~8/27
黄 第4の城 熟成・刈入れ 結 K157~K208 8/28~10/18
緑 第5の城 マトリックス 調整 K209~K260 10/19~12/9
【赤の第1の城 K1~K52 3/25~5/15 起】
マヤ暦今サイクルが3/25から始まります。3/25にはKIN260・12月9日にはどうなりたいかを
イメージして、ダイアリー(ノートなど)に目標・夢・希望をかき出しましょう。
そして目標を建て、出かけて、人と会って、勉強して、情報を得てなど、いろんな形で種をまいていき
ましょう。
【白の第2の城 K53~K104 5/16~7/6 承】
この期間は、「象徴的な死と再生」が本格的に始まる鍛錬と浄化のプロセスの時。
第1の城で撒いた種が、ここで試練を受け、不要なものが削ぎ落とさます。
本来の目標に沿ったものだけを磨き形つくり、純度を高くするために不要なものはゆすぶられます。
【青の第3の城 K105~K156 7/7~8/27 転】
大転換・変容の時期、チャンスと成長の期間、停滞や形骸化を防ぐためには変化が必要です。
第2の城で揺さぶり出した今回やるべき目標に向けてが、たくさんの変化による成長が起こります。
展開も早く、変化と覚醒を楽しみましょう。
【黄の第4の城 K157~K208 8/28~10/18 結】
第1の城で種を撒いて育て成長したものがようやく実り、熟成した成果を刈入れる期間です。
3/25から種を蒔いて培ってきたことを形にして、しっかりと収穫しましょう。
【緑の第5の城 K209~K260 10/19~12/9 調整・マトリックス】
2025/3/25から始まった今サイクルのラストです。
種を撒いて育ててきた過程を振り返りながら整理整頓・データー整理をする期間です。
そして、12/10のKIN1の再スタートに必要なものや情報をまとめて今サイクルを調整・仕上げをして形を整えて次のサイクルに備えましょう。
今回の第二の城は洗練鍛錬の期間で、白い世界の橋渡しの「死と再生」が象徴とされます。
私たちの生活においては通常「死」の話題はタブー視されていますが、人生においては象徴的死と再生の繰り返しと言えるのではないでしょうか。
「象徴的死と再生」とは、心理学、宗教、神話、文学など多くの分野で用いられる概念で、個人や集団が大きな変化や成長を遂げる過程を象徴的に「死」と「再生」として描くものです。このプロセスは物理的な死ではなく、精神的・象徴的な「古い自己」の終焉と「新しい自己」の誕生を意味します
象徴的な「死」とは
• 古い価値観、アイデンティティ、信念、立場などが崩壊・解体する過程。
• 危機、挫折、喪失、変化への抵抗などによって起こることが多い。
• ユング心理学では「個性化のプロセス」の一部であり、「自我の崩壊」や「影との対峙」がここにあたる。
「再生」とは
• 古い自己を手放した後、新たな価値観や視点、役割、自己理解を得て蘇ること。
• より成熟した人格、拡張された意識、精神的成長の象徴。
• 宗教では「回心」「悟り」「救済」などとして現れる。
具体的には
離婚、退職、失業、病気、挫折などの人生の危機が「死」にあたり、それを乗り越えて新しい自分に
生まれ変わる。
私も今年に入り、母が亡くなり1か月後には猫も亡くなり、そのたびに私の中で決別していきます。
その出来事が私を成長させてくれます。
もう母と話すことはできないし、猫を抱きしめることもできないです。
かつての自分とは決別して母と猫もいない世界の私を受け入れて向き合っていきます。
そう、死がなければ再生もないことです。
成長した自分に出会うため、私たちは死と再生を繰り返すのです。
さあ、新しい自分に出会いに行きましょう。
・空間・探る・用心深さ
・人々の成長を助ける、現状を把握する
・教育力、空間認識力、三方良し
K53 5/16 ①社会貢献を意識して志を立てる
K55 5/18 ③極性 つなげることで新たな展開が起こる
K57 5/20 ⑤絶対拡張 リズムに乗ってスピードアップ
●K58 5/21 ⑥誠実に言動責任を持つ、覚悟を決める
K60 5/23 ⑧お蔭様の精神、一貫した姿勢を貫く
K62 5/25 ⑩コミュニケーションで共感する
●K64 5/27 ⑫新月12:02 Void28 22:02~29 02:33 喜怒哀楽を分かち合い、執着しない
K65 5/28 ⑬日々の積み重ねが自信につながる
・橋渡しの力、死と再生、ご先祖様
・コミュニケーション能力で人を引き付ける、執着を手放す
・カリスマ力、もてなし力、断捨離
K66 5/29 ①何を手放して、何をつなぐかを意識してスタートする
K67 5/30 ②最高のもてなしとは、相手を認める
●K69 6/1 ④浄化・感情のリセット、水に触れる
K71 6/3 ⑥交流の中でのひらめき、肩の力を抜くと流れが変わる
●K72 6/4 ⑦自分の意志で進んでいるか自問
K75 6/7 ⑩極性 全体を見る、テーマを絞る
K76 6/8 ⑪絶対拡張 人と会って見識を広げるとよい、答えは自分の中にある
●K77 6/9 ⑫人とのつながりや自然との調和を大切にする、相談される、大人の余裕
・火の力、かまどの神、自己発生
・嵐のような変容なエネルギー、自分自身を振り返り
・巻き込む力、チェンジ力、自己肯定感
K79 6/11 ①満月16:44 Void12 4:58~10:54 古い自分を手放し新しい自分へエネルギーを注ぐ
K80 6/12 ②特殊 自分自身を認めて問題を乗り越えていく
K82 6/14 ④感覚を研ぎ澄まし、心の声を聞いて、インスピレーションを受け取る
K84 6/16 ⑥のめり込んでこそ気づき、学ぶ
●K85 6/17 ⑦好きなことでエネルギー拡大する、感情をコントロール
●K88 6/20 ⑩人には求めず責めず、ゆとりのある行動で自分に厳しく
K89 6/21 ⑪無我、没我の境地で結果を出す
K91 6/23 ⑬喜びを伝えるためには力を抜いて、自分も楽しむこと
・自由意志、知恵、一芸に秀でる
・人の気持ちを理解する、他人軸ではなく自分軸で生きる
・一芸力、道理力、極める
K92 6/24 ①自分の意思を思い出して、どうしたいかを明確にする
●K93 6/25 ②新月19:31 Void 27 14:17~15:06 内なる声に気づき、新たな一歩を意識する
K95 6/27 ④絶対拡張 極性 ビジョンと冷静さで物事を見つめ、現実的な一歩を設計する
●K96 6/28 ⑤一途に進めば信頼を得る、見識を広げるとストレスが減る
K97 6/29 ⑥自然体で周囲と調和して動くと良い
K99 7/1 ⑧日々改善の意識が成長を加速する
K101 7/3 ⑩日々更新、原点回帰とエネルギーの補給
K102 7/4 ⑪コミュニケーションの中に気づき、こだわりは芸術性に通じてスタイルを作る
K104 7/6 ⑬未来への可能性を信じて種まきをする
★次回のマヤ暦目標達成セミナーVol.31は6月30日(月)
KIN98 白い鏡 黄色い人 音7 です!